おはようございます。
昨日は久しぶりにフットサルをして、足ががくがくです。。。久しぶりだと足が動かないし、
動いている足が止まらず、グダグダでした。。。やっぱ少しは足動かさないとだめですね。
今日は早起きについて投稿させていただきます。
前にもちらっと書きましたが、朝は体調にもよりますが、4:30~5:30の間に起床します。
犬の世話や家事などもありますが、基本的にテレビもやってないし静かだし、寝ているので体はリフレッシュしているので元気だし、いろいろテキパキできるのでいいことづくめです。夜グダグダ起きているくらいならその分朝起きて行動します。
テレビのバラエティは好きなので好きな番組を録りだめして、朝作業しながら見たりしています。
朝早く起きている習慣があると、資格の勉強も安定して時間を確保できるので良いですよ。一日1時間は多く確保できます。
それでも最初は起きれなくて、何回も寝坊しました。
いろいろ試しましたが、早起きする秘訣は早寝することですね。
自身が何時間寝れば回復するのか、それを研究して何時に寝て何時に起きるのか
計算するといいです。
なので今日は6時間寝てみてどうだとか、
8時間寝て体がだるくないかとか、
前日から睡眠時間を極端に増減させない範囲で試してみましょう。
自分にとってちょうどよい睡眠時間がわかれば、
あとはその時間をKEEPできる範囲で起床時間を毎日15分ずつくらいスライドしていくのです。
たぶん1~2週間くらいで起きたい時間に設定できると思いますよ。
で、休日だからと言って起床時間を大幅にずらさないでくださいね。平日またしんどくなります。
なんか、一般的には7時間以上寝るべきとか、なんかの研究とか調査とかありますけど、
人が寝て快適な時間なんて人それぞれかと思います。
食べているものも運動量も人それぞれだし、体格やカロリー消費量も千差万別なので、それぞれ体力が回復する時間が違うと思うんですね。
ちなみに私はどうやら6~7時間程度がちょうどよいみたいで、遅くても11時くらいに寝ても5時くらいに目が覚めます。もし朝活計画をご検討であれば取り組んでみてください。
コメント