健康【アドレナル・ファティーグ】副腎疲労について 私は長年・日中の眠気・気分の落ち込みや体のだるさに悩まされてきました。 ストレスからくる鬱症状かもと不安になったりもしたのですが、思いきってメンタルクリニックに行ってみたのですが、副腎疲労についてかかりつけの先生に教えていただき、サプリや適切な間食取得と言った体質改善に取り組んでいます。 2019.06.30健康
プライベート系【癖のある義実家の親戚紹介】義姉夫婦について 義実家の皆さんは家族仲が良くて、それはそれでいいのですが、お互い家が近く、交流も濃密なので、適度な距離感がつかめず、精神的に疲れることが多いです。今日はその中でも自己中心的な面が良くみられる、義姉についてと、その義姉夫婦と私の嫌な思い出などをお話しさせていただければと思います。 2019.06.29プライベート系
プライベート系【癖のある義実家】義実家との付き合いについて 嫁側の義実家近くに家を建て、住みだしました。その近くに住んだがために義両親の悪気の無く、かつ圧の強い過干渉に少し悩まされています。今日はそんな義両親・義姉の簡単な紹介をさせていただきます。 2019.06.28プライベート系
転職【転職の是非について】転職は逃げ?チャレンジ? 転職って、逃げなのでしょうか?チャレンジでしょうか? 私は前職において、転職すると話しすると「そんなころころ職を変えて」とか「逃げてたらあかんよ」とかネガティブなことを言われましたが、転職することでスキル面や待遇面、何より先の見えない現代の生き方だという話もあります。そのあたり考察したいと思います。 2019.06.26転職
自己啓発【効率よく勉強】隙間時間でのおすすめ勉強法 隙間時間ごとでの勉強方法を紹介します。立って待っているだけなのか、歩いているのか、他に作業しながらなのか、その辺り整理しながら書かせていただきます。最近はオーディオブックなど、視覚だけではない知識をインプットできるツールもありますのでうまく使って効率よく勉強しましょう。 2019.06.25自己啓発
自己啓発【24時間から隙間時間を生み出す】一日の隙間時間の作り方 皆さんは勉強したくても勉強する時間、読書したくても読書をする時間を確保できていますか?社会人の皆さんはお忙しいので、 まとめて何かをする時間が取れず、自己啓発や資格取得の時間を取れていないと思います。隙間時間を見つけると一日で数時間、何かをする時間を作れます。その方法を紹介させていただきます。 2019.06.24自己啓発
健康【サプリによる栄養補給】サプリによる健康管理について 皆さんサプリで栄養補給・健康管理はされていますか?サプリは少し怪しいイメージがありますが、だいたい数千円レベルで、食事では摂取しにくい、それでいて体にとって重要な栄養素を効率よく取得できます。今日は私が普段摂取しているサプリを紹介させていただきます。 2019.06.20健康
健康【全面禁煙をきっかけに】健康管理_禁煙について 2020年4月から法的に全面禁煙になります。喫煙を過去していました私も禁煙を決意し、今では完全に卒煙しました。喫煙から開放されることによって体調の改善や、出費の抑制、精神的なストレスの抑制につながりましたのでそのメリットを紹介させていただきます。 2019.06.19健康
健康【健康的な体質への改善】スムージーによる健康管理について 私は朝の習慣として毎朝スムージーを作っています。野菜・豆乳・果実を意識的に摂ることで、お酒や暴飲暴食の不摂生がたたってきた悪い不健康体質が改善されてきました。今日はそのスムージーの材料や、具体的にどれだけ改善されたのか、紹介させていただきます。 2019.06.18健康