自己啓発【STEAM教育】プログラミング思考・スキルを身に着けるポイント STEAM教育が注目され、日本の教育でも2020年度から小学校教育課程でプログラミングが必修化されるなど、教育課程の見直しが始まっています。プログラミングに必要なスキル・考え方を紹介させていただき、プログラミングをどのように教えると良いのか、考えるきっかけになればと思います。 2020.08.30自己啓発
健康【健康への目安③】タンパク質はどれくらいが適量? タンパク質は髪・爪・骨・筋肉など、体格を構成するのに必要ですが、食事などから摂取しなければなりません。健康を維持するためにどれくらいのタンパク質を摂取すべきか、調べてみました。 2020.08.22健康
プライベート系【目指せイクメン】男でもできる育児タスク紹介 最近は男性の育児参加も盛んになってきたかと思いますが、それでも1日当たり40分程度しかありません。私も実際実践していますが、男性も手を貸しやすい「育児タスク」を紹介しますので、育児参加に悩まれている男性も少しずつ育児に参加してみてください。 2020.08.16プライベート系
マネジメント【出産後の手続き】子供が生まれた後に必要な手続き紹介 最近子供が生まれていろいろな役所や自治体の手続きを行っております。 申請時にどんな書類がいるのかわからず、うまく手続きができず、時間がかかってしまいました。そこで子供が生まれてからの手続きの流れを紹介させていただきます。 2020.08.14マネジメント
金融【ポイ活】ポイントカードの貯め方紹介 キャッシュレス決済の普及に伴い、最近はポイントを貯める、利用する、ということが注目されていると感じてきました。どの店でも「ポイントカードやクレジットカード作ってください」と勧誘されるので、そんなのに惑わされないよう、ポイント活用のちょっとしたコツを紹介させていただきます。 2020.08.10金融
小ネタ【夏と冬で比較】暑い・寒い どっちが痩せやすい? 夏のように暑くて汗をかく、冬のように寒くてブルブルする・・・どちらが痩せやすいのでしょうか?暑くて体力を消耗し、脂肪が燃えやすいという考え方もありますし、寒くて体温を維持しようとして脂肪を燃やすという考え方もあります。そのあたりどちらが正しいのでしょうか?検証してみました。 2020.08.08小ネタ
健康【健康への目安②】塩分はどれくらいが適量? 塩分の1日の摂取量のめやすはどれくらいなのでしょうか?色々調べてみると日平均塩分摂取量は目安の量よりかなり高いそうです。 今日は塩分量のめやすと減塩の取組みを紹介させていただきます。 2020.08.02健康
健康【健康への目安①】砂糖・糖質の量はどれくらいが適量? 糖質は欲望に従うまま食べてしまうと、適正量を超えてしまいそうですが、それでは一日の糖質量はどれくらいなのでしょうか?体重や普段の運動強度によりますので、そのあたりを調べてみました。 2020.08.01健康