皆さんこんにちは。今日もご来訪感謝です。
2020年8月から続けているダイエットで、とうとうこの2021年2月で、およそ半年が過ぎまして、
もうすぐ7ヶ月に突入しようとしています。
前回の記事でも書かせていただいたのですが、前回は年末年始が重なったこともあり、
体重が少し増えてしまい、いわゆる「リバウンド」をしてしまいました。。。
今回は年明け後もこつこつと取り組んできたので、結果はまた良い方向に向いています。
現状の報告と、今後どのようなダイエットを考えているか、お伝えしたいと思います。
先月のリバウンドの記録の詳細に関しては、「【5ヶ月で6kg減だが・・・】ダイエット開始から初めてのリバウンド傾向で気づいたこと」をご参照ください。
新たに増やした取り組みについて
ダイエット記録の記事に、繰り返し書いていますが、私がこれまでに取り組んでいる
ダイエットに関するルーティンは以下です。
- 朝の食パンにバターを塗らない
- ラーメン・ライスなど炭水化物の重ね掛けをしない
- 晩御飯は白米を控える
- 休日はジョギング・草刈りをする
- 毎朝体重を測る
- 晩酌は甲類焼酎で糖質オフ
のような感じで、あまり無理をしない範囲で、今までに比べてカロリー摂取を20%程抑え、
運動不足をできるだけ解消し、
毎日体重を測ることで前日のどんな活動が良かったのか、悪かったのかを考えています。
先月のリバウンドでさらに反省し、以下のような取り組みをさらに追加しました。
- 空いた時間は少しでもストレッチなど、体を動かす
- テレワークなど家にこもりがちな時はバイクを漕ぐ
できるだけちょくちょく動くことでカロリーの消費を少しでも増やしたいと思っていますし、
やはりテレワークなどで、一日家を出ないという事もあり得るので、そこはできるだけ
体を動かさない日は無い、というようにマシンバイクを使った習慣を考えました。
マシンバイクは雨など天候関係なく、家で運動できますし、
あまり表立って言えないことですが、リモートで退屈な打ち合わせ中も、
バイクを漕ぎ続けて暇つぶしにもなります。
例えば、お湯を沸かしている間や、レンジがチンという間、
歯を磨いている時間など、短時間ではあるのですが、柔軟運動をしたり、スクワットをしたりしています。隙間時間は大事ですね。
「【時間を生み出す】隙間時間の作り方」もご参照ください。
結果は7kg減まで行けました
そういった、コツコツした取り組みの結果、ダイエット開始からこれまでの体重の推移は以下です。

赤矢印は年末年始期です。食べすぎ・飲みすぎがたたったのと、
体調を崩してしまい、運動も特にできず体重が増加傾向になってしまっています。
その後新年も明け、体重も回復し、また先ほど挙げた新たな習慣も取り入れたこともあり、
再び体重は減少傾向になりました。
ブログのタイトルにもありますが、7kg減の成功です。
ここまで痩せると、服のサイズやベルトの穴の数もかなり変わってきます。
※もちろん個人差あろうかと思いますが・・・
顔の肉はまだそこまで変わっていないのですが、お腹が劇的にへこんできて、
ベルトの穴が2~3個分、ベルトを締めないとズボンがずり落ちてしまいます。
やはり食べすぎたり、飲みすぎたりすると翌日跳ね返る
順調に体重が減りだしたとは言え、やはり日々の体重の推移をみると、
体重が前日比で増加することもあります。
体重が減ってきた分、これまでより前日の行動による影響が翌日の体重に出やすくなります。
ときどきちょこんと上がっているのは、やはりダイエット的には良くない行動をしている時です。
例えば、以下のような行動をすると、翌日増えやすいです。
- 晩御飯にお腹いっぱいになるまで食べる
- 晩酌をついつい飲みすぎる
- 体をあまり動かさずに間食をしてしまう
これまでは、そこまで体重減少にさほど影響がなかったのですが、
最近はこれらの行動をすると、次の日、くいっと体重が上がってしまいます。
もちろん、翌日以降に体重はまた落ちていくんですが、上がった分落ちるのは遅くなります。
人付き合いや家族の勧めを断るような、
コミュニケーションに影響が出る範囲まではしたくないですが、
しっかり自制していきたいですね。
これからはバレンタインなどの甘いものを食べがちな時期です。しっかり自制していきたいですね。
まとめ:体重の10%以上の減量はもう少し負荷の強い取り組みが必要
以上、ダイエットを始めて半年の結果でした。結果としては7kg減と、
紆余曲折ありながらも全体的には体重の減少、および体型や体質の改善には繋がっているのですが、
実は私はまだまだBMIが高く、あとBMIを2ほど減らす必要があります。
体重にしてあと5kgは減らす必要があります。
しかし、体重がどんどん減ると減りにくくなってきますし、逆に少しでも気が緩むと
すぐ体重が増えます。
これまでもちょくちょく習慣は増やしているのですが、やはりもっと負荷の強い習慣を
取り入れていく必要があると感じましたね。
できれば無理なく、日常の習慣としてとりいれやすいルーティンを入れたいと思いますね。
たぶん、そろそろ晩酌の量も減らしていく必要があると思います。
また、今後の結果は毎月くらいのペースで紹介させていただきますね。
以上です。