皆さんこんにちは。今日もご来訪感謝です。
ダイエットを始めて、なんと7ヶ月も経っています。
ダイエットを始めたきっかけは、健康診断で問診の先生に酷評されたからです。
やはり歳を取るにつれて今までと同じ生活してても痩せないなぁ・・・と思いまして・
詳細は以下の記事もご参照ください。
「【ダイエット実践】無理をしないカロリー制限術」もご参照ください。
去年の夏から初めて、そこまでストイックな取り組みをしているわけではないのですが、
緩やかながらも、途中で年末年始の体重増加期で苦戦しながらも、
何とか体重減少を続けることができました。
ダイエットを始めて7ヶ月で気づいたことや、心がけるべきことを紹介させていただきます。
前回までのダイエット記録は「【6ヶ月で7kg減】リバウンド後頑張ったらまた痩せだしました」をご参照ください。
体重は現在7.5キロ減だが、減少がかなり緩やか
ここ7か月間の体重の推移は下記グラフをご参照ください。
途中で赤の矢印のように、年末年始で増加のタイミングはありましたが、
大きく見て減少傾向で過ごすことができ、7ヶ月で7.5kgのマイナスを達成できました。

ここまで痩せてくると、体質や見た目もだんだん変化してきます。
7.5kgも痩せるとズボンやシャツのお腹の目立ちもなくなってきました。
あとは二重顎、あと少しのお腹のたるみがへっこめば最高ですね。
以前より食事量が減ってきた気がする
まず、食事量が減ってきました。食べすぎると絶対太るし、炭水化物を食べ過ぎないようにと
ただの炭酸水を食事前に飲んだり、
よく噛んで食べるようにすることで満腹感を得やすいように取り組むなど工夫を凝らし、
結果以前よりも少量で満腹になるようになった気がしますね。
妻に聞いてびっくりしたのですが、以前は鶏500gぺろりと食べていたのですが、
今は鶏300gでお腹いっぱいになっているそうです。
以前の食欲にびっくりですが、食べる量が少なくてもお腹いっぱいになるようになってきたのは、
暴飲暴食による不健康リスクの低減にもつながりますし、良い傾向だと思います。
学生のように食べた分動いて痩せる、ということもできないので
食事量を減らして痩せることも考えないといけないですしね。
負荷が少ない運動だけだと少しでも食べすぎるとリバウンドする
ただ、体重減少が進んでくると体重の変化がどんどん小さくなってきます。
グラフを見ても分かると思いますが、だんだん体重減少が緩やかになっています。
テレワークにより、外出の頻度が減り、散歩ぐらいしか運動ができないなど、
カロリー消費がうまくいかなかったこともありますが
やはりここまで体重が減ってくると、体がこれ以上体重を減らさないようになり
なかなか体重が減らなくなったなぁと感じています。
エネルギー確保が難しくなるので体がエネルギーをため込むようになるという事で、
「チートデイ」と言って、食事無制限に食べる日も時々用意する良い、と聞きますが
私はただの詭弁だと思っています。あくまでも摂取カロリー<消費カロリー
で痩せていくので。
かといって、なかなか体重増えないのか?というとそうでもなく、
運動不足に対し、しっかり食べてしまう時は翌日かなり体重が増えます。
多分体が効率よくエネルギーを貯めようとしているのでしょうね。
運動の負荷、運動時間を考えないといけなくなった来たようです。
また食事についても対策を考えるようになりました。
対策①:商品のカロリー表示を見る

あくまでもスーパーやコンビニで何か買う前ですが、
食べたいものを食べる前に商品を裏向けて、カロリー量を見るようになりました。
カロリーだけが重要なのではなく、栄養バランスが重要だと分かってはいるのですが、
カロリーの制限→糖質や炭水化物の減少につながるはずなので、一つの目安にはなるはずです。
今私は一日のカロリーを1,800kcal以内にしようと決めていますので、
朝:400kcal、昼:700kcal、夜:700kcal 付近で調整しようと食事量をコントロールしています。
その意識があるのでカロリー表示でそれを超えるカロリーを保有する食事であれば
カロリーを抑えるメニューを探すように考え直したりします。
カロリーでも体重でも、見える化が重要ですね。
もちろん日によっては1,800kcalを超えることはありますが、カロリーをコントロールする
目安として一線設定しています。
対策②:深夜の食事は軽めにする

仕事が遅くなったり用事があったりで帰りが遅くなり、晩御飯も遅くなるときは
食事量を減らすようになりました。
メインの食事を一品抜いて、つまみ程度の食事と晩酌で済ますようにしました。
栄養バランス的には悪くなるかもしれませんが、夜遅くに満腹まで食べると
次の日胃もたれしますし、食事が遅くなるとそれだけ太りやすくなります。
帰りが遅くなると、妻も食べ過ぎないように気にかけてくれますし、あまり
食事を残すことに抵抗が少ないです。
もちろん晩御飯に食べられなかったご飯は翌日食べます。
まとめ:痩せにくくなってきたので運動量も検討しないといけない
以上、ダイエットを始めて7ヶ月、気づいたことや対策の紹介でした。
そろそろダイエット初期に比べるとだんだん痩せにくくなってきて、
体重が減らなくなってきました。
あまり我慢がひどくならない程度に食事制限もより強めにしないといけないし、
運動量も増やす努力をしないといけない時期に差し掛かってきました。
ジョギング・バイク・散歩以外の運動も取り組んでいきたいですね。
以上です。