皆さんこんにちは。今日もご来訪感謝です。
この記事の初期投稿が2021年の6月なのですが、本ブログを運営して丸2年がたちました。
ブログをやりだした当初はそこまでできるか自信はなかったのですが、
細々ではあるものの、辞めずに何とか続けてこられました。
3年目に突入するこのタイミングで、この2年目のブログ運営(2020.5~2021.6)
について振り返りたいと思います。
1年目の運営に比べて良くなったのか、改善されていないのは何なのか、
どんな記事が読まれるようになったのか、振り返って3年目の運営に生かしていきたいと思います。
ブログ運営の1年目の振り返りは「【ブログ振り返り】ブログ運営1年目振り返り」をご参照ください、振り返りのフレームワークはこの内容を参考にしております。
年間のPV数は1年目に比べ、劇的に増加

ブログ運営2年目における、PV(ページビュー:本ブログを閲覧いただいたページ≠閲覧数)数の推移は
上に示したグラフの通りです。
まだまだ少ないものの、何とかPVは月ごとに増加を続け、2021年5月には4,366PVまで行きました。
最終的には146PV/日と、一日当たり150PV数まで見ていただくようになりました。
ちなみに1年目の最後(2020/5)は、およそ40PV/日だったので、
4倍近くアクセスペースが上がっていることになります。
多くの方に見ていただくようになったので感謝です。あくまでも倫理は守ったうえで、アクセスを増やしていけるような、皆さんに興味を持っていただく記事を投稿していきたいと思います。
しかし、2020年12月にかけてアクセスがガクッと下がり、
最終的にはPV数を持ち直したような形です。
年末年始のあたりは世間的にもあまりWebを触らないという季節要因、もしくは
コロナ禍における行動様式の変化というのが合わさったのかと考えております。
ブログの評価が落ちたわけでもないと判断したので、静観して変わらずブログ活動しておりました。
2020年12月にアクセスが落ちた要因分析に関しては「【アクセス解析】2020年12月 アクセス激減の原因分析」をご参照ください。
年間の都道府県別訪問数について

ブログ運営2年目における都道府県別の訪問者数は上の棒グラフの通りです。
こちらは2020/6~2021/5におけるブログへの訪問者を集めて都道府県別に集計したものです。
※海外のアクセスは除いております。
やはり人口が集まる、主要都市である東京・神奈川・大阪・愛知あたりが多いです。
私の記事の方向性としては、戸建ての家に関する投稿など、
郊外ネタもちょこちょこ投稿しておりますので
主要都市周辺のアクセスもそこそこあるようです。
これからは郊外ネタも投稿を増やしていきたいと思います。
やはり転職関連、健康関連の投稿が主要なので、人口が集まる都市からのアクセスが多いんでしょうかね。
記事のリライトにも注力し、記事の投稿は減少

2020年6月~2021年5月においての記事の投稿数は上のグラフの通りです。
以前は月に10~15個は投稿していたのですが、最近では月に5個程度の投稿になっております。
この一年は78個の投稿にとどまっております。
投稿するネタも少なくなってきたというのもありますし、
子どもが生まれてブログを触る時間が少なくなってきたのもあります。
また、以前に投稿した記事のリライトも力を入れだしましたので、それが一番大きいですかね。
これからはアクセス数を稼いでいない記事の削除も考えていきたいと思います。
人気の記事Top3
2年目現在、当ブログでアクセス数が多いBest3の記事を紹介させていただきます。
1位:【空腹と食欲の関係】運動するとお腹が空くのはなぜ?
こちらは一年目と同様一位を取得し、V2という状況になっております。
Googleコンソールにおける掲載順位は6.7位です。
やはり健康系・ダイエット系はアクセス数も多くなってきます。
当ブログの重要なエース的記事となっており、この辺りの陳腐化は避けるべく、
リライトも定期的にやっておかないといけないですね。
この記事はよろしければご参照ください。「【空腹と食欲の関係】運動するとお腹が空くのはなぜ?」です。
2位:【キーボード音うるさい】エンターキーを強く叩く人
こちらも去年から人気の記事です。
こちらはサーチコンソールでは9.2位になっております。
オフィスの何気ない疑問や、皆さんも迷惑と感じているということですね。
こういった何気ない疑問や日常の不満というのも、
これから記事にして見える化していきたいなと思います。
「【キーボード音うるさい】エンターキーを強く叩く人」もご興味ありましたらご参照ください。
3位:【GI値?】腹持ちの良い 悪い食材の違いは何?
こちらも健康ネタから出てくる話で、二年目から人気が出だした記事です。
サーチコンソールでは平均順位が21.2位と低めですが、最近順位が下がりだしております。
評価が悪くなってきているようですので、リライトなどで強化していきたいですね。
「【GI値?】腹持ちの良い 悪い食材の違いは何?」もご興味ありましたらご参照ください。
まとめ:アクセス数はやっと脱初心者レベル。そろそろ収益化できるほどアクセスを増やしていきたい。
以上、ブログ二年目の振り返りでした。月のPV数も3,000~5,000PVレベルになってきたので、
やっと初心者から脱出レベルというところでしょうか?
しかし収益化もまだまだされておらず、油断するとアクセス数も激減することもありますので、
3年目以降もリライトや記事の選別も行いながら、ブログ自体の評価を維持し、
皆様により目にかけていただけるブログを目指していきたいと思います。
よろしくお願いします。