皆さんこんにちは。今日もご来訪感謝です。
2021年は例年より梅雨入りが早く、5月に梅雨入りしました。
今日5月21日(金)、ウェザーニュースは2021年の梅雨の見通しを発表しました。
今年は全国的に、梅雨入り・梅雨明けの時期がともに「平年より早い」予想です。梅雨期間の雨量は、関東では「平年並み」、東海以西では「平年並みか多い」傾向になる可能性があります。
https://weathernews.jp/s/topics/202105/190235/より引用
梅雨入りすると暑いしジメジメするし、それだけで不快指数もあがり、
ストレスが溜まりますね。
私もなかなかストレスが溜まりやすい性格なのですが、
一方でストレスをうまく発散できないタイプで、
気分がモヤモヤしているし、休日に気持ちを引きずることもあります。
そんな私でも「これをやっているとストレスが発散する、気分がすっきりするなぁ」
という遊びや方法を紹介させていただきます。
私なりのストレス発散法を紹介させていただきますので、何かきっかけだったり、参考になればと思います。
辛い物を食べる
私は辛いものが大好きです。とはいえ、テレビのバラエティ番組でよくやるような激辛は食べられないですが・・・
担々麺や、麻婆豆腐など、辛い物をよく食べます。
なんか辛い物を食べると、快楽物質が出てストレス発散、気分転換になるようですね。
辛いものが好きな人は、「より辛味が強く、刺激的なもの」を求めてエスカレートしていく傾向があります。これにもちゃんとした理由があります。
辛いものを食べると脳は
アドレナリン、エンドルフィンという2つの物質を分泌します。
(略)
アドレナリンは興奮・覚醒を促す物質で、脳を興奮状態にする代わりに感覚を麻痺させ痛みを感じにくくさせる効果があります。
https://reraku.jp/studio/akebonobashi/blog/283642 より引用
確かに私もストレスが溜まったり、イライラした時は一層食べたくなるような気がします。
辛い物を食べると汗をかいて、気分もすっきりします。
しかし、辛い物を食べると良い面もありますが、胃腸にも負担がかかります。
おいしいと感じる程度の辛さで、無理せず食べましょう。
辛い食べ物に関する話は「【辛い物検証】辛い物を食べると本当にお腹を壊すのか?」でも投稿しておりますのでご参考ください。
関係者とお酒を交えて話しする

私はお酒が好きで、宴会も好きです。
コロナ禍でなかなか難しいですが、新型コロナウィルスのパンデミックが始まる前は、
宴会があれば確実に参加し、会社の同僚・先輩・上司と親交を深めておりました。
会社で発生したストレスは会社の人とお酒を交えてお話しし、仕事の話ばかりではないにせよ、
近い立場の人に悩みを聞いてもらい、時々アドバイスをもらうのが一番だと私は思っています。
会社に関係がない、学生時代の仲間と話しするのも良いですが、ピンとこない話題で話をしきれず、
モヤモヤして終わることもあります。
ストレスが発生した関係者と一緒に酒を飲んで悩み・辛さを共有するのが一番だと思います。
お酒の飲みすぎは気を付けてくださいね。二日酔いなどしんどいことにならないよう、「【脱二日酔い生活】二日酔いをしないためのお酒との付き合い方」もご確認ください。
カラオケで好きな歌を歌う

私は学生時代、音楽部に所属していたり、バンドを組んだりするくらい、歌う事が好きですし、
カラオケもよく行ってました。
好きな歌を思いっきり歌う事で気分が晴れます。モヤモヤも吹き飛びます。
最近はコロナ禍で行きにくくなりましたが、また落ち着いたらカラオケに行きたいです。
カラオケで気持ちよく歌うためには
腹式呼吸が重要です。「【腹式呼吸編】腹式呼吸や発声のイメージ変化による声量の鍛え方」もご参考ください。
走る・泳ぐなど有酸素運動
ジョギングや泳ぐなどの運動はよくやります。
コロナ禍でプールに泳ぎに行くことはやりにくくなりましたが、
今でも朝や晩に家の周囲をよく走ります。
走っているとしんどくなり、余計なことを考えないことで頭をリセットすることができます。
またまた走り終えた後は気分がとても爽快で、気分がすっきりします。
走り終えた後の快感が忘れられなくて今でも走りますね。
もし、「体がなんかだるい・・・」や「気分がモヤモヤする・・・」といった方は
少し早起きして走ってみてはいかがでしょうか?
一日気分よく過ごせます。
少し泳ぎ方の解説もしている記事も投稿しています。
「【誰でも上手に泳げる】上手な泳ぎ方のコツ」も参照ください。
まとめ:自分の好きなことしてストレスを発散するのが一番だが、一番はストレスの原因に対し、向き合う事
以上、ストレスがたまったときの発散方法の紹介でした。
基本的に自分が好きなことをやることですっきりしますが、
体がだるくなったり、気分がモヤモヤするときに、
心身共にすっきりするようなことをすればいいと思います。
ただ、ストレスの根本原因を取り組む、
前向きに取り組める様なことが一番のストレス発散法ではないでしょうか?
自分の好きなことで気分転換し、前をむけるようになりましたら、是非ストレスの元を取り除く
活動・行動に前向きに取り組んでいただければと思います。