皆さんこんにちは。今日もご来訪感謝です。
私は一年以上ダイエット(というか食事量や運動量を気にしているだけですが)を行っていて、
体重が10kg以上減りました。
詳しいダイエット苦労話は「【1年で10キロ減】ダイエットを始めて1年の振り返り」をご参照ください。いろいろ苦労が詰まっております。
やはりこれだけ長くダイエットをしてきていると、ゆるい活動ながらも、
「こういう過ごし方をすると次の日体重が増えるな・・・」というのがわかってきました。
その最たる習慣の一つが「外食」です。

上の図で赤丸部分を見ていただくと、急に増えているところがあります。
このタイミングを分析すると、外食(昼・夜を問わず)をした次の日の体重というのがほとんどです。
ダイエットも終盤に差し迫ると、わずかな食事習慣の違いで、体重への跳ね返りがすごく、
油断するとすぐ体重が増えるんですね。それが原因でなかなか体重が減らないのですが・・・。
外食で炭水化物はそこまで摂取していないつもりですが、なぜそこまで増えているのでしょうか?
外食で体重が太ってしまう原因を考えてみました。
味付けが濃く、米やパンなど、炭水化物の食が進みがち

お店でいただく料理は、大体は味付けが濃く、おいしいです。
濃い味付けを好む人間が多いからでしょう。
おかずの味付けが濃いゆえに、ご飯やパンの食が進みがちです。
少しのおかずでご飯を食べ切ってしまい、
もったいないのでご飯やパンのお替りをついついしてしまいます。
おかず自体のカロリーもそうですが、ご飯の食が進むことで摂取カロリーが増えてしまい、
太ってしまうという事が多いです。
濃い味付けだと、ついついご飯が進んでしまいますよね。
「【ご飯に合うおかず】ご飯が進むってどういう状態?」でもついつい食べ過ぎてしまうご飯について考えておりますのでご参照ください。
塩味が強いため水分を取りがちになり、むくみがちになる

味付けが濃いのとやや意味がかぶりますが、外で食べる料理は、大抵は味を強くするために
塩味が強く、塩分を多くとりがちです。
塩分が多くなってしまうと喉が渇き、どうしても水をごくごくと飲んでしまい、
水分量も多くなってしまいます。
水は確かに生きていくうえで必要ですが、一度に取りすぎると、体が水分を取り込んでしまい、
むくんでしまいます。水分を体内に取り込んでしまい、体重が増えてしまうという事ですね。
一時的に体重が増えるだけですが、定期的に外食すると、むくみやすい体質になると考えられます。
お寿司なんかは醤油をべったりつけて食べると、魚中心でカロリーが抑えられても、
やはりむくんで体重が増えてしまいますね。
また塩分の摂りすぎは生活習慣病の始まりですので注意です。味付けが濃いのに慣れてしまうと
なかなか元に戻りにくくなります。
「【健康への目安②】塩分はどれくらいが適量?」もご参照ください。
油分や味付けが濃く、家庭で作るよりカロリーが高い

また、お店で食べる料理は、味を濃くするため、、手早く炒めたり焼いたりできるように、
油分や塩分などの成分が多くなりがちです。
中華料理屋さんのチャーハンや炒め物などは確かにおいしいですが、あまり家庭で使わないであろう、
ラードなんかも用いられておりますし、安い定食屋さんなんかは炒め物の油にあまり質の良いものを
使えておらず、体に蓄積しやすい油分を含む油などを利用していると考えられます。
こういった油分により、カロリーが高くなっております。
例に挙げると、全国チェーンである、日高屋さんのメニューを見ると、野菜炒め定食のカロリーは
803kcalです。塩分も5.9gと塩味も強めです。
※https://hidakaya.hiday.co.jp/hits/zh/menu/2/detail/18.html をご参照ください。
野菜中心のメニューでもある野菜炒めなのに、これだけカロリーが高いと、
ダイエットをするには少しカロリーが高いと考えられますね。
まとめ:たまに行くぐらいなら良いが、ダイエットを意識しているのであれば外食は控えましょう。
以上、外食が増えることによる体重が増えがちな理由は、油分・塩分が多いため味付けが強く、
メニュのカロリーが高くなってしまったり、ご飯が進んでしまってついつい食べ過ぎちゃったり
というのが多いようです。
私の見立てでは、同じ料理でも外食と、自作の料理で、1.2~1.5倍程度、消費カロリーが
多くなっている印象があります。
たまの外食であれば問題無いかと思いますが、それでも外食による体重増は否めません。
できるだけ心身のストレスを溜めない程度に、気分転換で外食しましょう。
外食した翌日はできるだけカロリーが少ない料理などで代替し、
1週間のトータルでカロリーも計算し、一日くらいの害外食なら問題ない、という位で気持ちに余裕を
持ちましょう。
ダイエットをされる身なのであれば、できるだけ外食は控えるべきだと私は考えております。