皆さんこんにちは。今日もご来訪感謝です。
実は前回の投稿から3か月以上空き、久しぶりの投稿になります。
仕事も忙しく、子育てもあり、まったくブログを更新する時間が無かったのです。。。
ブログを更新する時間があれば子供と遊んであげないといけませんしね。。。
子供を寝かしつけてからブログを更新するという流れを習慣化したいと考えております。
やはりライフステージが変わると、習慣も変わりますね。
その時々のライフステージにマッチした、無理のない習慣を身に着けていきたいと思います。
さて、この数か月の間で起きた変化として、良い感じにプロジェクトが終わり、
ゴールデンウィークと併せて長めに休みをいただき、
また二人目が生まれたのもあって育休を取得したのもあり、
体重が3キロほどリバウンドしてしまいました。。。
仕事をしていない以外は大きな習慣の変化はないですし、
むしろ子供と出かけるので運動は増えているのですが・・・
これまでと変わらず在宅勤務で、運動量は今まで以上減ったり増えたりということもないのですが、
最近の生活習慣から体重の増減に関わっていると考えられもの、
体重に悪影響を及ぼしそうだったが実はあまり影響がなかったものを紹介させていただきます。
これまでのダイエット記録は
「【1年で10キロ減】ダイエットを始めて1年の振り返り」などをご参照ください。
外食やテイクアウトなど、店の料理を食べると体重が増える
以前にも投稿しましたが、やはり外食やテイクアウトで飲食店の食事を摂ると
体重が増えてしまいますね。カロリー的には家の食事と同じでも
脂肪や塩分が多く、太りやすいようです。
おいしいのと手軽なのでついつい頼りがちですが、やはり太りやすさの観点で行くと
自炊がベターですね。
外食で体重が増加がちになった話は以下でも記載しておりますので
「【ダイエットの障害】外食すると太るの?その原因」もご確認ください。
お菓子を食べてしまうと食事量をコントロールしても太りやすい

自炊や太りにくい食事を、昼食や夕食で意識していても、
やはり間食で甘いお菓子を一杯とっていると太りやすいですね。ドーナツやケーキなどをついつい
食べてしまい、体重が増えてしまうといった事がよくありました。
甘いものの間食は控えるべきですね・・・
散歩や子供と公園に出かけて遊んでいるくらいの運動量では間食の摂取カロリーを
消化できなかったです。。。
一時期お酒を制限していたが、それでも体重は減らなかった。糖質ゼロのビールは効果ありそう
二人目が生まれる間近ということで、いつ何があっても良いように、
お酒を飲まない期間がありました。
晩酌時と同様、夕食の炭水化物は控えていたのでさぞかし痩せるだろうと思っていたのですが、
体重は実はあまり減らなかったです。
いつもはハイボールや糖類オフのビールを飲んでいたので、お酒を断っていてもそこまで
体重に変化はなかったのかもしれません。
糖類やカロリーが少なめのお酒を選ぶのが、好きなお酒を断つより
お酒好きの方には重要かもしれません。
まとめ:消費カロリーと摂取カロリーのバランスが大事。炭水化物などの糖質は注意
以上、体重がリバウンドした際の生活習慣や食生活の振り返りでした。
お酒を断ってどんどん体重が減るかと思っていたのですが、
じつはなかなか体重の増減にはそこまで影響が無くて、
やはり外食や間食による体重の影響が最も大きいという事が分かりました。
間食や外食もたまにはしたいですし、
子供が大きくなったら一緒に運動するなどして消費カロリーも増やしていきたいですね。
以上です。