皆さんおはようございます。
もう朝からじめじめして、朝からクーラーつけたくなります。。。
今日はサプリのお話です。
サプリによる栄養補給について

今日はサプリについてお話しさせていただきます。
実は私、数年前に心身に変調を崩し、メンタルクリニックに通わせていただいたことがあります。
薬で治療するとずっと薬を飲まなくてはいけなくなるので、
いちどサプリでじっくり直しましょうか、
ということで私の症状に合うサプリを紹介いただきました。
それがきっかけで、食事ではとりにくい栄養を取得するためにサプリを習慣的に摂取しています。
別にサプリは怪しいものではありません
サプリというと怪しい雰囲気がほのかに匂うかと思います。
私もお金がかかる・食事で栄養を摂るのがベスト、と思っていました。
しかし、現実問題、取得するのが望ましい栄養素を食事だけですべて賄う、
というのは難しいですね。
常に摂取している栄養素
飲んでいるサプリは以下のようなスタンダードな栄養素です。
- DHA
- EPA
これらは不飽和脂肪酸と呼ばれ、学習機能の向上(もちろん、勉強しないと成績は伸びません!)
コレステロールを下げる効果があります。
DHA(ドコサヘキサエン酸)EPA(エイコサペンタエン酸)は魚(特に青魚)の脂に多く含まれる高度不飽和脂肪酸と呼ばれる必須栄養素です。この栄養素は、体で作ることができないので、食べ物から摂取する必要があります。
http://www.ktgyokyo.jf-net.ne.jp/dha.html より引用
- 亜鉛
体を構成するために必要なミネラルの一種で、味覚の安定化・肌の健康などがあります。
他もたくさんの効能があります。過剰に摂取すると副作用もありますので
適量を守って摂取しましょう。
亜鉛は新陳代謝に欠かせないミネラル。お肌や髪を健やかに保つ、傷を早く治すなど大事なはたらきをしてくれるのです。他にも免疫力をアップさせたり、脳のはたらききを高めてキレやすい精神状態を穏やかにする作用も。見逃せない亜鉛効果がいっぱいです!
https://www.health.ne.jp/library/detail?slug=hcl_3000_w3000651&doorSlug=mineral より引用
- ヘム鉄
鉄分の仲間で、レバーや魚に良く含まれている鉄分です。非ヘム鉄というのもありますが、
日本人はヘム鉄が不足しがちで、ヘム鉄の方が吸収性が高いとされています。
ヘモグロビンの合成に深くかかわりがあり、不足すると体のだるさ・息切れにつながります。
一般に貧血は、若い女性によくみられる症状です。そのため中高年の、特に男性の場合には、「自分は貧血とは無縁」と思い込んでいる人が多いのではないでしょうか。
https://www.healthcare.omron.co.jp/resource/column/life/69.html より引用
例えば、なんとなくだるい、疲れやすいといった症状があると、「年のせい」と考えがちです。ところが、実は貧血の影響、という可能性があります。中高年の場合には、若い女性とは違った原因で貧血を起こすことがあり、その背景には重大な病気がかくれていることもあるので注意が必要です。
貧血の80~90%を占めるのが、鉄欠乏性貧血です。そこで、鉄欠乏性貧血について、中高年の方も知っておきましょう。
- 乳酸菌
乳酸菌は腸内にある善玉菌・悪玉菌・日和見菌という菌たちのバランスを整え、
効率的な栄養吸収を行うための腸内環境づくりに必須です。
インフルエンザ、アトピー性皮膚炎、花粉症、便秘・下痢、肌荒れ、肥満、潰瘍性大腸炎、ピロリ菌、高血糖、高血圧、高尿酸値、脂質異常症、歯周病、虫歯、ストレス、うつ状態……。現代人が悩まされるこれらの不調は、すべて腸内にいる「乳酸菌」と関係しています。
https://www.mylohas.net/2018/01/160183.html より引用
不調が起きるのは、人間の乳酸菌環境が変わったことが問題。哺乳類が誕生した時から、乳酸菌はともにありました。体の中の機能を正しく動かすために必要なものだからです。ところが、現代人は乳酸菌を得るチャンスを失いつつあります。
乳酸菌の良さについては「【乳酸菌の健康効果】ヨーグルトだけではない乳酸菌の紹介」でも紹介しておりますのでご参照ください。
アメリカのサプリは結構安価で信用が高く、常用しやすい
アメリカが正しいというわけではないと思うのですが、
欧米では、健康保険が日本ほど手厚くないので、
どちらかというとサプリのような栄養補給で事前に病気を防ぐという考え方で
サプリ補給が浸透しているようです。
検査機関・承認期間もしっかりしており、日本で良く販売されているサプリより
比較的安価で、安定的な品質でサプリを購入できます。
まずは気軽なタイミングでサプリを摂取してみましょう
あまり飲む時間とかは過敏に気にせず、食前・食後・寝る前・起きたとき、
いろいろ試してみて自分の体調がよく感じるタイミング・サプリメントを探してみてください。
皆さんもよろしければサプリを使った健康管理をしてみてください。
一気によくなるわけではないですが、じわじわと体の調子が上がるのを感じると思います。
ちなみに私は以下のサイトを主治医に教えていただきました。
このサイト気になる症状で検索して、
おすすめ度が4以上のサプリで絞ればほぼ間違いがないです。
もしよければ試してみてください。
本当はこのiHerbのサイトでダイレクトにサプリを紹介差し上げたいのですが。。。
だいたい1,000~2,000円くらいから手軽に購入できます。
体の調子を整えやすいビタミン、乳酸菌から試してみると良いと思います。
コメント