おはようございます。今日もご来訪、感謝です。
今日は、転職の是非について考えてみたいと思います。
転職することって逃げなの?新たなチャレンジなの?

最近 森岡毅さんの
「苦しかったときの話をしようか ビジネスマンの父が我が子のために書きためた「働くことの本質」」
を読みました。
書評はまた別の投稿でさせていただくとして、読んでいて思ったのが、
転職って現状から逃げているの?それとも現状打破のチャレンジなの?
です。
転職経験者と未経験者で意見は変わる
転職経験者からは「いいねぇ!がんばっているね!」、「次も頑張ってな!」
「チャレンジすることは良いことだね!」
って褒められるのですが、
その一方、前職を辞めるときなんかもそうだったのですが、
転職未経験の方からは「仕事をコロコロ変えないで、そろそろ落ち着きなよ」と
諫められることもありました。転職で逃げるなという事です。
私が今回読んだ上記著書
「苦しかったときの話をしようか ビジネスマンの父が我が子のために書きためた「働くことの本質」」でも、
著者が転職経験者ということもあり、転職に至る行動はとてもポジティブに捉えています。
「ここにとどまりたい」という思いが成長を止めてしまい、前進をやめてしまう。
現状維持の思考に陥ってしまうということです。
とはいえ、転職未経験者の立場からすれば、
「そんなコロコロ仕事を変わるとスキルや知識が定着しない」とか
「飽き性と思われる」そういった意見もあるようです。
また、転職回数が増えると、結果的に1社あたりの在職期間が短くなることも理由として考えられます。中途採用は即戦力としての人材を募集することが多く、1社あたりの在職期間が短いと、採用担当者から「スキルや経験が身に付いていないのではないか」と思われることがあります。短いと判断されやすい1社あたりの在職期間は半年~1年程度です。特に、異なる職種を転々としている人については、キャリアの一貫性についても疑問符をもって見られ、「飽きっぽい人」と評価されてしまうかもしれません。
https://www.pasonacareer.jp/column/cat8/170809/ より引用
転職するときの思考・やりがいの有無などによるのではないか?
私の考え方ですが、「転職したい」
とそう思った時の思考に寄ると思います。
「人間関係がつらい、給料が低くてやってられん、仕事が面白くない」
といって
今勤めている会社に不遇を投げかけもせず転職するというのは
誤解を恐れずに言うと「逃げ」になるのかなと思います。
※ただ、一言補足しますが「逃げ」を悪いとは言うつもりはないです。私も経験あるのですが、不安・不満を抱えたまま働いて心身が壊れるくらいなら、やめる、転職で逃げた方がいいと思います。
「自分の力をチャレンジしたい。今の会社ではそれができない。スキルアップしたい」といった
外でしか実現できないことに挑戦するのは、チャレンジかなと思います。
転職経験者の方であれば大なり小なり共感いただけると思いますが、
転職ってすごくエネルギーいるんですよね。
職務経歴書とか、業界研究とか、転職候補先の会社のことも調査しないといけない。
人によってはエージェントサービスに登録し、エージェントと面談したり、
面接対策をしないといけない。
現職に勤めながらだと、平日に働きながらそれら準備をしないといけないです。
業務が終わってから面接が待ち受けていたり、
仕事が終わってから職務経歴書や履歴書を書かないといけない。
心身ともにハードです。
転職するまでは今の会社で引継ぎとか業務量がとても多い。
運よく転職先が決まってご縁をいただいても、
環境ガラッと変わるし、人間関係イチから構築しなければいけないし、
転職者ってだけで「なんかイノベーション起こしてくれるんじゃない。わくわく」
みたいな謎のハードルつくし。
転職経験者の方がスキルや考えにバランスがとれている。
こういっては何ですが、私の私見として転職経験者の方が
スキル・コミュニケーション・考えにおいてバランスが取れていると思います。
転職未経験の方はその会社になじむ形で成長していくので、
やはり成長するスキルやマインドがその会社に合わされていくのかなと思います。
一方転職経験の方はその会社に合わせたスキルと一般的に広いスキルを同時に並行して
磨いていくと思いますね。
一社で勤め上げて羨ましいと思う面もあります。

しかし私がうらやましいなと思うのは、
一社を定年まで全うされて、定年退職最終日に花束もって同僚に労をねぎらわれることですね。
それはもう私はできないのでうらやましいなーと思います。
一社でキャリアを全うするというのもなかなか難しいチャレンジだと思います。
まとめ:転職もとどまるも自分の意思次第
以上、転職は逃げか?チャレンジか?の考察でした。
答えは出ないですが、人それぞれ、正解にも不正解にもなり得るという事ですね。
重要なのはしっかり自分なりに考え、納得することです。それができれば何でも正解です。
転職することで幅広い経験・苦労からスキルアップできますし、
人間的に成長できる面もあるかと思いますが、
転職しないでとどまることによる苦労・経験・一社でのネットワークも代えがたいものがあります。
皆さんも転職したり、その会社にとどまる、、、
いろいろ考えてみて充実した人生を送っていただければと思います。
コメント