皆さん おはようございます。近畿地方も梅雨入りしたようです。
とてもムシムシして、不快な湿度と暑さですね。体調に気を付けてくださいね。

今日は副腎疲労についてお話しします。
私に襲い掛かってきた症状
以前投稿した義実家の話にもありますが、結婚して半年もたつと、私の中でもストレスからか、
いろいろな症状が出てきました。
不眠・寝付きが悪くなる

まず、夜が寝れなくなりました。
もともと寝付きは悪いのですが、寝入るのに1時間以上かかったり、
夜中に急に目が覚めてそのまま数時間寝れなくなったり、
逆に朝の起床予定時間になっても起きるのにしんどくなったりしました。
眠りの質が悪くなったからか、仕事中に眠くなりました。
しかも昼食直後の時間帯とかではなく、
昼前とか、15時くらいの昼直後とは言えない時間に眠くなりました。
昼に眠くなり、うとうとしてしまうこともあったので、それで寝落ちし、夕方から夜にかけては
目が冴えるという悪循環に陥ってしまいました。
気分の落ち込みがちになり、イライラするようになる

また、精神的にも悪影響が出てき始めました。
気分が落ち込みがちになり、ため息がとても多くなりました。
気分の沈み方がとても激しく、また小さいことにもイライラするようになりました。

実はその時に職位が上がり、勤務体系が裁量労働制になりました。みなし残業になり、
そのため残業が増えた時期でもあります。
最初は残業によるストレスかなと思いましたし、
会社のストレスチェックをきっかけに病院に通ってみようとなったのは事実です。
ストレスチェックで産業医に診察を受けるよう言われるレベルの結果が出てしまいました。
産業医の先生からは、残業が多くなって、ストレスと責任、仕事に対する精神のスイッチの
ON/OFFがうまく切り替えられてなかったことによる精神的な疲労があるんだろう。
と言われました。
軽い抑鬱症状があると言われましたね。
そこでセカンドオピニオン的にメンタルクリニックに通いました。
実はたいしたことが無くて、「考えすぎです」と医者に笑われても、
それはそれで鬱ではないということで安心できるならいいかなと思ったので。

睡眠導入剤(【指定第2類医薬品】ドリエル 12錠みたいな)でも
処方してもらえばいいかなと思っていたのですが、私を診てくださった先生は
薬の副作用というか、飲みだすと服用を止められなくなるからということで、
私の診察で副腎疲労の症状へのアプローチを教えてくださいました。
副腎疲労とは?
副腎疲労、今はアドレナル・ファティーグと言う英語表記もあり、海外でも注目されている
症状のようです。
副腎がストレスと戦うために「 コルチゾール」というホルモンを出しています。
それがどうも生来の体質などもあるようですが、
ストレスを浴びすぎるとストレスと戦うホルモンを出さなくなり、
防衛本能として体を休めようとし、副交感神経に体を切り替え、眠たくなる
という風に働くようです。
またホルモンを出せなくなり、副交感神経に切り替わることで気分が落ち込みがちになり、
うつ症状、浮き沈みが激しくなるなどの症状が出るということで、
私はこの副腎疲労でないかということでした。
副腎疲労に対する対応策

それに対する対処策としてはこまめにタンパク質・オレイン酸などの良質の油をとる。
糖や炭水化物は控える、でした。
私は間食としてナッツ・豆乳・チーズなどを取るようにしています。
コーヒーは大好きなのですが、カフェインも副腎を疲れさせるということで、
いつもより飲む量が1杯少なくなるようにコーヒーを制限しました。
また、DHA-EPA,カルニチンなどのホルモンを出す栄養素を消化するのを助けるサプリ
を取るようにしました。
※この辺りはお医者さんなど専門機関にご相談くださいね。多分人により症状も対処策も変わると思いますので。
昼はスマホなどを見ずに食事に集中するようにしました。
スマホを見ると常時交感神経が働きっぱなしになるので、
副交感神経を切り替えやすくなるようにしましたね。
お風呂の時間などはリラックスできるように肩までつかり、
広い温泉につかっているイメージで入るようにしました。なんかそのイメージが大事だそうです。

まとめ:少しずつ改善されてきました

副腎疲労からくる心身疲労という事で、
適切な間食の摂取やサプリの服用、リラックス方法の見直しを行ってまいりました。
その結果としては、まだ眠くなるときとかしんどくなるときがあるのですが、
だいぶ前向きに生きていけるように活力が出てくるようになったと思います。
なにより健康に対し意識が向くようになりました。
何より、自分の体の状態、をまた一つ知ることができて、自分の心身の変化に応じた付き合い方
がまた一つ分かったので、それによる精神的負担減は大きいですね。
不健康でいると、体の調子だけでなく、精神にも悪影響が来るんだなと気づきました。
ただ、たぶん義実家との付き合いが今私が浴びているストレスのほとんどになっている
と思いますので、そこは対処を考えないといけないなと思いますね。
今日も天気が悪いですね。皆さんも外出は気を付けて楽しい休日をお過ごしください!
コメント